• 何故、勝てない? 神奈川勢、3年連続でセンバツ出場逃す

何故、勝てない? 神奈川勢、3年連続でセンバツ出場逃す


第89回選抜高校野球大会
出場校選考委員会
2017年1月27日(金)15時より

センバツ出場校一覧

慶應義塾は選出されず、補欠校へ。

これで神奈川勢は、3年連続でセンバツ出場を逃しました。

秋季関東大会歴代ベスト4
baseball-station.com/fall/kanto/

この6年間、神奈川勢は、秋季関東大会のベスト4に残ることができていません。2001~2010年は、優勝5回と他県を圧倒していました。

この差は何か? 何故、秋の関東大会で勝ち上がれなくなってしまったのか?

皆さんのご意見を募集します。
コメントする


何故、勝てない? 神奈川勢、3年連続でセンバツ出場逃す
コメント:32件

  1. 中畑ひよし より:

    慶應義塾、残念!
    関東最後の枠は、日大三との争いとなり、慶應は投打で力及ばすというのが落選理由でした。選手たちはこの悔しさを夏にぶつけてください!

    さて、今回のお題ですがw

    神奈川のレベルが落ちたというよりは、北関東(群馬・栃木)のレベルアップが最大の要因ではないでしょうか。夏の甲子園では、昨年の作新学院や2013年には前橋育英が優勝しています。神奈川も2015年に東海大相模が全国制覇していますので、神奈川のレベルは低くないはずです。

    そんな中でも、やはり神奈川には以前の輝きを取り戻して、圧倒的な強さを見せてほしいところです。横浜高校を支えた小倉部長の緻密な野球が神奈川には浸透していましたが、そろそろ方向転換が必要かもしれません。多少雑でも、パワフルな野球を神奈川で見てみたいです。

  2. オールド より:

    大一番の準々決勝で競り負けることが多くなった。
    打線は水物だから、期待しちゃダメ。
    力で抑えられる本格派ピッチャーがほしい。

  3. 現役 より:

    悔しいけど仕方ない

    春も勝って夏も勝つ、それだけ

  4. ゆめのん より:

    神奈川は全国一激戦区で
    公立高校にチャンスを与えてほしい。
    センバツを狙っている公立高校もたくさんあるしもちろん甲子園を狙ってるところもたくさんある。

  5. トロサーモン より:

    チャンスは与えられるのを待つのではなく、掴みに行くものだよ。
    公立勢が本気の本気で私立に挑んで、日本一厚い私学の壁を打ち破ってほしい。
    公立の指導者さんたちは、北関東勢のこれまでの努力を学ぶべき。

  6. 公立3年 より:

    夏の大会にしか標準を当てていないからだと思います。
    夏の間にも秋の大会の事を考えて、夏に背番号二桁、もしくはメンバー外の人でスタメンになり得る1・2年生をサポート役に回すのでなく、練習に加えれば少しは良くなるのではないでしょうか?

  7. Masa より:

    北関東のレベルが高くなってきてるだけで、神奈川のレベルが落ちた訳ではないと思います。

    ただ、神奈川は私立と公立の差が今迄も此れからも広がる一方になってるのも事実です。

    神奈川にも他県の様に、神奈川県内の一年生大会や、横浜地区・川崎地区・横須賀地区・北湘地区・西湘地区の各地区だけの大会を作ったりして、もっと神奈川県内の高校が全体で切磋琢磨出来る環境を作ってあげて欲しいです!

  8. あきたいかい より:

    秋の大会の決勝が何故か神奈川だけ日程が早いから関東大会出場校が研究され尽くすのではないでしょうか。毎年。

  9. ベニ蜂 より:

    ケーブルテレビの中継が始まってから、他県へ情報が流れ易くなったかな?
    でも、強引に中継を止めさせた山梨県は強くなってない(笑)

  10. 横浜太郎 より:

    残念だが、渡辺監督が引退したからだと思います。あれだけの戦力を持ちながら、勝てないのは横浜高校の指導力が低下したと思わざるを得ない

  11. ジャン より:

    まずは、何故6年連続で関東のベスト4にすら入れないのか考えないといけない。
    それは、仕上がりの遅さではないか!?現に春季大会はそれほど悪くないことを考えると慢心もあってこのような成績になっていると思う。

    それと高野連の危機感も感じられないので、バックアップ体制をもっと強化するべき。

  12. そよ風 より:

    はっきり言って弱いから負ける。
    勝ちたい気持ちが、相手に負けているから。
    精神的な弱さが原因。

  13. 甘酒 より:

    ただの偶然そんなときもあるさ!

  14. kktf より:

    昨秋の関東大会、慶應VS花咲徳栄と慶應VS前橋育英を観戦しました。前橋育英戦は5回終了迄観て、森田投手の出来もまずまず夕刻の所用もあり、で勝利を予測して悠々と球場を後にしたものでした。もちろん横浜高校との決勝対決を思い描いて。あの信じられないサヨナラ負けの場面といい今回の選抜結果といい、これが高校野球の面白さだと思います。慶應も横浜も関東大会を制するだけの力は充分あった、今でもそう思っています。

  15. マギー より:

    横浜高校の渡辺監督が勇退したのと、春がダメでも夏があるからいいや!という気持ちがあるかもしれませんね。もしそう思ってるなら、この先も神奈川の選抜出場は難しいと思います。やっぱり弱いから選抜にでられないかも…

  16. ケビン より:

    神奈川の高校野球ファンにとっては残念な結果。
    原因の一つは恐らく神奈川高野連幹部の政治力と交渉力が欠けている点。
    さらに秋季県大会をテレビ放映している点。対戦相手に研究されるネタを提供してしまっている。息子が秋季関東大会に出場した際に他県のビデオやデータがほとんど入手出来なかったが、対戦相手はデータを基にした戦いをして来た。秋季県大会のテレビ放映は神奈川県から出場させる為には止めよう。

  17. ビナウォーク より:

    神奈川が弱くなったとは思っていませんが、
    県外の対戦相手の研究不足ですかね?

  18. OB より:

    今回出場を決めた「前橋育英」や「健大高崎」って最近強くなった学校ですよね。そこで神奈川は?やっぱり結局は「横浜」や「東海大相模」以外で春も夏も出場は難しいのが現状です。(桐光・隼人などありますが)
    ⇒「神奈川には新陳代謝」がないのも原因の一つかな?と思っています。

    それに「横浜・渡辺監督」という声も多く聞かれますが、時代の流れもあって「今の子供」に対する指導は「名監督の指導スタイル」が合わなくなってきているのも現実です。
    (帝京などを見るとわかるし、また作新学院の小針監督を見ればわかります。)
    ⇒「今の子供に合った指導法を確立」させ県高野連などリーダーシップをとってもらって 「県全体」に広める。

    「神奈川も過渡期」と考えれば、どなたかがおっしゃっていた「1・2年生の大会」は大賛成ですし、またはピッチャーに「投球制限」・野手に「出場制限」をまずは練習試合などに適応した「神奈川独自のルール」として導入して、下級生や大所帯の学校の選手の出場機会を強制的に増やすことによって全体のレベルが上がるのでは?とも考えています。
    ⇒夏の出場校が1/200ってどうにかなりませんかね?

  19. 神奈川の高校野球大好き より:

    全体の出場校数が多いです、
    有力校も多いです、夏の甲子園大会よりも、夏の神奈川県大会の方が面白いし、大好きです、夏の神奈川県大会は地元の高校野球ファンにとって充実した一大イベントで、完結しています、後の甲子園大会は他県とのお付き合いみたいなものです(選手たちにとってではなくファンにとってです)いくら若いと言っても、夏の県大会で選手たちも疲れますよね、夏の甲子園大会も秋季大会も、夏の県大会盛り上がり過ぎで燃え尽きてるのではないかなぁ〜
    神奈川県民にとって、夏の県大会はお祭りで、本当に球児に楽しませてもらっています、全国レベルの有力校の選手も、青春の一ページの公立などの球児もね、すべてがドラマです
    神奈川の高校野球はつきぬけちゃって他の県とは次元が違う、7〜8回勝たなければ優勝できない県と、4〜5回程度で優勝できる県とでは比較にならない、(大阪もいい野球風土がありますよね)
    選手潰してまで期待かけても仕方ないし、今のシステムがそのままなら勝負けは選手にまかせればいいさ、
    甲子園大会で優勝したチームが、神奈川県大会でシードで参加してもきっと優勝出来ないと思いますよ、たくさんの試合数で消耗して、多くの有力校のうちの何処か一校に負けてしまうことでしょう、毎年夏、神奈川ではそんな大会が繰り広げられています
    春の大会に出られないならそれも仕方ない、過度の期待はせずに、県内で楽しませてもらって、盛り上がりましょう

  20. M より:

    一昨年の夏に全国優勝しているし、レベルは低下しているとは思いませんが……。

  21. マギー より:

    選抜は確かに3年連続出場なしなので、弱くなってますが逆に夏は優勝候補にあがってますよね。一昨年は東海大相模が優勝してますし、昨夏は履正社高校に敗れはしたものの、横浜高校が優勝候補でしたし。。どちかというと、選抜よりも夏のほうが人気があるみたいですよね。。

  22. 神奈川のしん より:

    神奈川の高校は、新チームを作りあげる過程でいろいろな課題を抱えているのかなと思います。一つの例として3年生引退後の新チームを作る際、土台(創造期)、レベルアップ(成長期)、完成(成熟期)、引退(衰退期)、そして次の土台(創造期)とチーム編成のサイクルを回し続け常に早い段階でチームを完成(成熟期)域に作りあげるすべき所、世代間の強弱などがあり新たなチームの土台(創造期)を作る事ができていないのではないかと思ってます。

    その結果、関東大会で新チームは、成長期、成熟期を迎える事ができず。優勝争いから脱落しているのが現状かと思います。また、違う視点で考えると神奈川の高校は、夏の大会に向けてチームを完成(成熟期)させる事を第一目標に考え、関東大会では、レベルアップ(成長期)する事を主眼に大会に臨んでいるかもしれません。

    なので神奈川の高校は、選抜出場がmustと考えていないのが現状ではと想像してます。。。ん〜、考えすぎか?

  23. 通りすがり より:

    神奈川の高校野球サイトを非難するわけではありませんが、
    神奈川は高校野球熱が高いのがアダとなって気づかないうちに
    ネット上でたくさんの練習結果やチーム事情などが掲載されており、他県と比べても圧倒的に多く、研究材料の一つとして
    利用されているのも原因なのではないでしょうか?

    あまり動画や情報をネットで流すのも考えものだと思います

  24. シロウ より:

    神奈川の野球が大好きです。
    なので、最近の結果はとても寂しいです。
    気になるのが、あれだけ県内の大会では、レベルの高い、気持ちの入った試合を切磋琢磨しているのに、県大会で満足してしまうのでしょうか。
    内弁慶の感じが気になります。

  25. 豪快 より:

    何点取られても取り返す豪快なバッティングを見てみたい。

  26. 応援はは より:

    なぜ?なぜ?
    出じゃ枠がよくわからない!
    何を基準に神奈川県はでれないの?
    子供達のまっすぐな気持ちに応えて!

  27. 六角橋 より:

    神奈川は私立高校の数が多すぎるのではないでしょうか。
    上手い選手が、多数の私立に分散してしまいます。

    一方、北関東の群馬などは、私立高校数が少ないので、よい選手が健大高崎と前橋育英に集中しているのではないかと思います。

    もうネームバリューだけでは負けてくれませんね。

  28. ゆき より:

    シニア、ボーイズのレベルでは?
    高校野球全体が中学硬式の延長で試合をしている状態なのでこの結果ではないでしょうか?現在のシニア、ボーイズの強豪は関西。
    私立高校の監督は、既製品に頼り過ぎではないですか?即戦力ですからね、手っ取り早いとは思います。2年チョットでは育てるまでの時間はないですかね。

  29. Tomar より:

    35年前のおっさんですが、YHが出てないからでしょう。YHなら、何かしらやってくれる!!

  30. 江戸っ子ハマっ子 より:

    神奈川は強豪揃いというが、近年全国制覇をしているのは、横浜と東海大相模だけ。つまり、この二強のレベルが高いだけで、県全体がレベルが高いというのは幻想だと思う。つまり、この二強がレベルが低い年は全国制覇どころか、選抜も逃すことになる。それでも一昨年選抜を逃した相模が夏優勝しましたけどね。

  31. 123 より:

    神奈川県が負のスパイラルに来たかな。

  32. 頑張れ神奈川 より:

    当然どの高校も新チームは選抜を意識してスタートは、しています。その結果、関東大会でベスト4に残れないのは実力です。

    ただ、チーム力を向上させるには、何人かの方が書き込まれてますが、新人戦などの試合を増やすことが必要ではないでしょうか?

    昔は、横浜市の大会があったように記憶しますが、今もあるのでしょうか?

    いずれにせよ 強いチームは関東も甲子園も勝ち進みます。そういうチームを待ちましょう❗

sponsored link

何故、勝てない? 神奈川勢、3年連続でセンバツ出場逃す
コメントを残す

Optionally add an image (JPEG only)

関連情報

このページの先頭へ